No.23
氷温科学 No.23 2022.3.31 [ISSN 2432-2660]
目 次
<論 文>
減圧下で氷温水処理した炊飯米の物性 p 1
伊達勇介・勝部諭紀・角田直輝・福間康文・磯山美華・藤井貴敏・日野英壱・青木薫
遊離アミノ酸とクエン酸を高含有した黒麹甘酒の開発 p 8
遠藤路子・上原由梨奈・福間康文・谷藤尚貴・藤井雄三
<要 旨>
第36回 氷温研究全国大会 学術研究発表
氷点下の未凍結貯蔵における牛部分肉の耐凍性について p 16
中村好徳(徳は旧字体)
異なる熟成処理温度が豚ロース肉の一般生菌数および呈味成分濃度に及ぼす影響 p 17
細見亮太・中村潤平・北野淳志・坂本竜也・吉田宗弘・福永健治
第九回 低温・氷温研究会
(研究発表)
吸水過程における減圧および低温処理が玄米の食味に与える影響 p 20
三神風花・伊達勇介・藤井貴敏・日野英壱・須崎萌実・青木薫・福間康文
吸水過程における加圧および低温処理が玄米の食味に与える影響 p 21
山田吏壱・伊達勇介・藤井貴敏・日野英壱・須崎萌実・青木薫・福間康文
水分凍結時の誘電率の周波数特性を利用した氷結点の検出 p 22
尾山竒恵斗・山本英樹
低温環境における塩水を用いたファインバブル発生装置稼働中の表面張力の変化 p 23
原口響・小田原純平・永田恵也・三島睦夫・藤井貴敏・角田直輝・河野清尊
熟成処理温度の相違が豚肉の生菌数および呈味成分に及ぼす影響 p 24
中村潤平・細見亮太・福間康文・吉田宗弘・福永健治
0℃以下の未凍結温度を用いた熟成が豚肉のタンパク質分解に及ぼす影響 p 25
坂本竜也・中村潤平・細見亮太・吉田宗弘・福永健治
氷温での発酵がパン生地に及ぼす影響 p 26
北野淳志・細見亮太・船山敦子・吉田宗弘・福永健治
<氷結点測定方法について> p 27
<抄 録>
第36回 氷温研究全国大会 特別講演・実用化事例発表
(特別講演)
組織の力を対話で引き出す ~ファシリテーションが生み出す共創力~ p 35
MiNO1ファシリテーションオフィス 代表 井坂泰成
(実用化事例発表)
さらなる付加価値を求めて、氷温技術との出会い p 44
株式会社センコースクールファーム鳥取 代表取締役 大西毅昌
氷温技術でDORAYAKIを世界標準語へ p 48
丸京製菓株式会社 執行役員 小林由紀
<氷温学会誌「氷温科学」の投稿規定および要綱> p 51
* 公益社団法人氷温協会と氷温学会が共催した第36回氷温研究全国大会の学術研究発表の要旨
に特別講演・実用化事例発表の抄録、および氷温学会が主催した第九回 低温・氷温研究会の
発表要旨も本学会誌に掲載をしております。